制度・環境・文化
Culture変化を恐れず挑戦し続ける
私たちは「自動化の進んだ、安全で社会的価値を創造する板金工場」を目指すと共に、
これまでにない「モノづくりの新しいカタチ」を創造したいと考えています。
そして、これまでの実績や常識に縛られず常に変化し続けるためには、
自由で柔軟な発想力・行動力を持った人材が活躍できる土壌を用意することが必要です。
弊社では現場メンバーそれぞれが、責任を持って業務を推進できるような環境を整えています。
これまでにない「モノづくりの新しいカタチ」を創造したいと考えています。
そして、これまでの実績や常識に縛られず常に変化し続けるためには、
自由で柔軟な発想力・行動力を持った人材が活躍できる土壌を用意することが必要です。
弊社では現場メンバーそれぞれが、責任を持って業務を推進できるような環境を整えています。
「安全でキレイ」な職場
安全第一。板金加工部品を扱うため、社員の安全には特に注意しています。
加工機械への安全装置の設置等、月2回の「安全パトロール」の実施、
会社としてハード面からの安全配慮を最大限に行っています。
過ごしやすい環境も重要な働きやすさの要素のひとつと捉え、今年2月に完成した社屋は
外部のデザイナーに監修していただき、社員の過ごしやすさを重視した環境を整えました。
加工機械への安全装置の設置等、月2回の「安全パトロール」の実施、
会社としてハード面からの安全配慮を最大限に行っています。
過ごしやすい環境も重要な働きやすさの要素のひとつと捉え、今年2月に完成した社屋は
外部のデザイナーに監修していただき、社員の過ごしやすさを重視した環境を整えました。
盤石な事業基盤を源に進化する
弊社は、千葉県で歴史のある和信産業グループ傘下である安定した経営基盤を持って、
モノづくりを通じて時代をつくる挑戦を続ける企業です。
代表の「世界を目指す会社にしたい」という想いのもと、業務効率化や新製品製造など
常に進化を続けています。また、弊社で自社開発・製造・販売する足踏み式消毒液台「フットラック」が、
日刊工業新聞社主催の2020年度・第31回読者が選ぶネーミング大賞の「生活部門1位」となるなど、
金属製品については幅広く実績を残しています。
モノづくりを通じて時代をつくる挑戦を続ける企業です。
代表の「世界を目指す会社にしたい」という想いのもと、業務効率化や新製品製造など
常に進化を続けています。また、弊社で自社開発・製造・販売する足踏み式消毒液台「フットラック」が、
日刊工業新聞社主催の2020年度・第31回読者が選ぶネーミング大賞の「生活部門1位」となるなど、
金属製品については幅広く実績を残しています。
上下関係がなくフラットな職場
古くさい年功序列的な考えは一切もたず、結果に繋がるような最も優れたアイディアが優先されます。
そのため、不必要な体育会系のような固い上下関係はなく、フラットに様々なことが議論されます。
実際に社内では、現場からの業務改善提案や、過去の不具合とクレームに基づく振り返りを
定期的に行っています。
また、毎朝の朝礼で現在の仕事の流れや、今抱えている問題について話し合うなど、
従業員一人一人がより働きやすくするための環境を整えています。
そのため、不必要な体育会系のような固い上下関係はなく、フラットに様々なことが議論されます。
実際に社内では、現場からの業務改善提案や、過去の不具合とクレームに基づく振り返りを
定期的に行っています。
また、毎朝の朝礼で現在の仕事の流れや、今抱えている問題について話し合うなど、
従業員一人一人がより働きやすくするための環境を整えています。
数字で見る新和
新和の歴史:1996年設立(創業から26年)グループは2023年で創業70周年
従業員数:50名
1日の勤務時間:7時間45分(フルタイムの場合)
平均勤続年数:2年2ヶ月【移転により現地にて採用の為】
平均通勤時間:30分
平均年齢:40.5歳
従業員数:50名
1日の勤務時間:7時間45分(フルタイムの場合)
平均勤続年数:2年2ヶ月【移転により現地にて採用の為】
平均通勤時間:30分
平均年齢:40.5歳